GPSモジュールを使ってみよう。

  Переглядів 126,057

よみや

よみや

Рік тому

電源を繋ぐだけでシリアルにNMEAフォーマットで座標データが出力されます。USBシリアル変換を通してUSBでPCに接続すれば、簡単に座標データをPCで取得できます。Windows用のGUIアプリも公開されているのでGUIも使えます。値段はそこそこしますが、楽しめました。

КОМЕНТАРІ: 60
@aoroad
@aoroad Рік тому
小学生の頃に見たテレビ番組にありそうな声と喋り方でめちゃくちゃ面白かったです
@HarusameTech
@HarusameTech Рік тому
ArduinoであればTinyGPSなどのライブラリを使えば簡単にパースしたデータを得られるので(確か構造体が定義されていたような)、お手軽に使うのであれば便利だと思います NMEA自体割とシンプルなので作ってしまっても良いとは思います。実際僕自身ESP32用のNMEAパーサライブラリを作ろうとしているところなので、色々勉強中です
@user-ln5rf7zu2o
@user-ln5rf7zu2o Рік тому
参考になります!値上がりする前に買おうかな、、
@user-qt3gg7yk3y
@user-qt3gg7yk3y Рік тому
大変 役に立ち立ちました。こんなものをさがしていました。
@maa35483
@maa35483 Рік тому
わぁ!凄い!めっちゃ再生されてますね!
@yomiya-ch
@yomiya-ch Рік тому
私も驚いてます!
@koneko_chan_w
@koneko_chan_w Рік тому
使わなくなったポータブルナビ分解してみようかな😽
@nori103nissi
@nori103nissi Рік тому
愛情アンバサダーですねえ グッドボタンw チャンネル登録w
@user-sd4ij7ko7w
@user-sd4ij7ko7w Рік тому
GPSロガとか簡単に作れそうにチョット興味が有ります。
@yomiya-ch
@yomiya-ch Рік тому
コメントありがとうございます。 Coming soon!
@kou7105
@kou7105 Рік тому
USBで出力されるとスマホ(アンドロイド)であれば、GPS-provideでうけるとそこからロガーアプリや地図アプリ(GogleMap)へ測位信号おくれますので、わりと簡単にGPS機ができちゃうはずです。
@k.k.3404
@k.k.3404 Рік тому
これとArduinoにRTCモジュール、BME280搭載モジュール、SDカードモジュールを組み合わせるとスタンドアローンで動く簡易百葉箱ができますよ。
@yomiya-ch
@yomiya-ch Рік тому
コメントありがとうございます。 実は昔BME280を使って見た時に、百葉箱、作ろうと思いました。ミニチュアの百葉箱のケースを木工細工で作ってw。ちょっと箱を作る時間がなくてやってませんがw
@extphas
@extphas Рік тому
コレをBT接続できたら遥かに便利な予想が出来そう
@kata3018
@kata3018 Рік тому
GPSの時計は地震計の命ですね。 緊急地震速報の地震計は30年以上前の設計ですが1PPS±100ns以下の精度で UTC時間を取得しています。 現在なら同じ設計手法で1PPS±100ps以下に出来ますね。
@takesihara4852
@takesihara4852 Рік тому
秋月のキットは遊べますよね(笑)長らくご無沙汰ですが・・・。実用に耐えるようにするまでが試行錯誤が必要ですが。(単純な安定化電源などは別として) たまに買ってみようかな😃
@yomiya-ch
@yomiya-ch Рік тому
コメントありがとうございます。 秋月さんのキットは一見安そうに見えるけど、ちゃんと作ろうとするとそれなりにお金がかかる罠w
@takesihara4852
@takesihara4852 Рік тому
@@yomiya-ch さん仰る通りw 関連機能を分けているので、"完成” させようとオプションを買うととんでもない額にw あのやり方はある意味うまい・・(笑
@strikenoirify
@strikenoirify Рік тому
これをうまく使ったら、ローカルのNTPサーバーとか作れるんでしょうか? 職場でパソコン2台と有線LANで接続された機械で構成される、外部から切り離された、閉じたネットワークを構築していますが、パソコン同士の時計がどんどんズレていくので、それをどうにか出来ないものかと思っています。
@yomiya-ch
@yomiya-ch Рік тому
コメントありがとうございます。 別にコメントしていただいた方でNTP作ったって方がおられましたね。電波さえ受信できれば正確な時間が取得できると思います。
@arkwiredwired
@arkwiredwired Рік тому
buen video y explicado se entiende perfecto
@user-qo7fh4ky8e
@user-qo7fh4ky8e Рік тому
bluetooth接続して、無線式外付けGPSモジュール化をお願いします GPSの無いノートPCやタブレットがカーナビにならんかなと。
@yomiya-ch
@yomiya-ch Рік тому
コメントありがとうございます。 シリアル to bluetoothモジュールを使えばできるかもw ノートPCなら動画で使ったUSB-シリアル変換でつながります。
@butter-natsuko
@butter-natsuko Місяць тому
数千円でナビが実装できるんですね。すごい時代になりました。 ようするに地図さえあれば世界どこでも誘導できるってことです。
@morotobityonn
@morotobityonn Рік тому
こちらを、fire hd 10に接続して ポータブルナビ化を出来ないものでしょうか?
@yomiya-ch
@yomiya-ch Рік тому
コメントありがとうございます。 ググると、それやって居る人いますねw、しかも秋月さんのGPSキットより安いww
@kitagawa2537
@kitagawa2537 12 днів тому
全くの素人で恐縮です。 位置情報の取得?をしているのだと思いますが、モジュールで取得した位置情報を他のデバイスで取得する際、どのくらい遠く離れると取得できなくなりますでしょうか? 知っている方がおられましたらご教示いただけたらと、、、。
@herryoshikawa
@herryoshikawa Рік тому
面白いですね。昔はGPSモジュールは高かったのですが。ところで、WindowsのGPSソフトはいくつかあるのは知っていますが、GPS非搭載のAndroidスマホやタブレットでこのモジュールを使うためのAPPはご存じないでしょうか?
@freeengacyo
@freeengacyo Рік тому
自分の場合は中華製のGPSボードですがアンテナが外付けなので船舶用のGPSアンテナを屋外に付けて引っ張ってきています。 (20mくらいは大丈夫。) u-center なるソフトで出力される周波数が変更できて便利です。 参考 周波数カウンターに確認に使用。 ukposts.info/have/v-deo/qIZja6KeZIGVrH0.html
@meteorstein
@meteorstein Рік тому
動画中でシリアルの通信レートを9,600ボー(baud)と言っていますが、9,600bpsであればQAM変調だと思いますのでbps≠baudです。300bps時代の音響カプラや初期のモデムであれば、FSK変調なのでbps=baudでした。シリアルインターフェイスがITU-T V.32準拠であれば、9,600bps (2,400baud)になると思います。
@yomiya-ch
@yomiya-ch Рік тому
コメントありがとうございます。 まるほど!ボーとbpsは意識せずに使ってましたねw bps:1秒間に伝送できるビット数で、単位はビット/秒 ボー:伝送路上で、ある変調状態が持続する時間間隔(単位:秒)の逆数 なので1変調時間間隔で2bitとか4bitで変調をかけるとbps≠baudということですね。勉強になります。 ただ、QAM変調とかFSK変調、ITU-T V3.2というのは電話モデムなどの通信で使われる、変調方式や規格のことではないでしょうか? RS-232C(EIA-232E)同士で接続した場合には変調はかけないでデジタル信号を直接送っているので、関係ない気がします。 変調を掛けてないのでボーという単位を使えるかはわかりませんが、9600bpsだから16QSMで2400ボーというのはなんか違う気がしますがどうなんでしょうか?
@meteorstein
@meteorstein Рік тому
@@yomiya-ch ごめんなさい、私の勘違いです。思い込みでモデムベースの通信が頭にあり、通信レートのみを見て脊髄反応してしまいました。確かにモデムを使っていないので、前述の話は的外れですね。この構成であれば、単にUARTからRS-232C(相当のインターフェイス)に信号が出て、モジュール間の通信にスタートビット、ストップビットが付加されるだけなので、全く関係ない話です。どうも申し訳ありませんでした。
@yomiya-ch
@yomiya-ch Рік тому
コメントありがとうございます。 いえいえ、私もボーとbpsの使い方について意識していなかったので、今回それを知ることができたのはありがたいです。
@gokikaburi
@gokikaburi Рік тому
ボーは1秒間の変調速度なので、2現象の変化なら、ボーとbpsは一致します
@sakukobayasi
@sakukobayasi Рік тому
随分昔だが、古いPCの物理シリアルポート(CD)に1pps入力してNTPサーバをstrtum1で動作させてたなぁ。 NICTと比較して大体2〜5μs程度の誤差で、PPS無しだと数ms程度の誤差だから段違いの正確さだったよ。 当時はfreeBSDやLinuxで動かしてた。 linuxのPPS入力はkernelパッチが必要だったな。 ちょっとggrとラズパイでもPPS入力出来そうですね。
@yomiya-ch
@yomiya-ch Рік тому
コメントありがとうございます。 GPSの時計って原子時計使っているんでしたっけ。電波をちゃんと拾える環境ならNTPにはちょうどいいかもしれませんね。
@user-gs8fj7fv8b
@user-gs8fj7fv8b Рік тому
主のような機械の詳しい知識はどうやって身につけるんですか? よくジャンク品を直す動画とかで電流はちゃんと流れてるか?とか抵抗はかかってるか?とかここが壊れてるとかっていう知識を僕も身につけたいんですが、何という分野なんですか?今は工業高校に通っているんですがそういうのは学べません。なので専門学校とかで身につけたいんですが分野が分かりません。僕は発信機やイヤホンのような機械などを一人で作れるようにないたいです。スマホを作るほどの知識や技術は一人で身につけて作るのは無理とは分かっていますが修理ぐらいはできるぐらいの知識と技術がほしいです。 分かるかたがいらっしゃったら教えてください。長文ですみません。
@nasewqwx
@nasewqwx 10 місяців тому
結構時間経ってるけど…たまたま読んだので。 ハードウェアなら電子工学、ソフトウェアなら情報工学かな。 例に挙げてる修理的な知識だと電子工学だと思う。 イヤホンとかでファームウェアを作って何か自分で制御するとかなら情報工学も必要になるよ。 UKpostsで発信してる人はそもそも本業がエンジニア系の人が多いんじゃないかなぁ。 ちなみに独学でもやる気次第で出来るようになるよ。知りたい、作りたいというモチベーションが全て。 経験上、わからない事を調べて考えて試して確認することを繰り返すのが1番の近道だと思う。
@user-gs8fj7fv8b
@user-gs8fj7fv8b 10 місяців тому
@@nasewqwx ありがとうございます。確かに何事も自分で調べて勉強するのが大事ですよね笑
@yomiya-ch
@yomiya-ch 8 місяців тому
コメントが遅くなり申し訳ありません。 別の方が仰っていように分野なら電子・電気工学とか情報工学になります。 私の場合は高校は普通高校で、大学で電気工学を学びましたが、今動画でやっているようなものはほとんどが趣味で覚えていきました。 本屋さんとかで電子工作の本を買ってやってみるとか、C言語やPythonなどのプログラムの本を買ってやってみるとかですかね。 そういった本や雑誌なんかに掲載されている回路を最初は中身も理解せずに作っていくうちにパーツの知識とか半田付けの技能とかを覚えていき、ちょっとづつ回路の意味が分かっていって今に至ったって感じですね。 プログラムの知識も同じで人の作ったプログラムをまずは動かしてみて、やがて部分的でも理解できるようになり、改造してみるとか、それで上手く動かなくなって悩むとかを繰り返していくうちに自分でも組めるようになっていきました。 実際に自分で考えて回路を設計したり、自分で考えて修理したりするところに至るまでは結構時間がかかります。まずは本に書いてあるような事を書いてある通りにやってみる。そこで興味が湧けば、あとは興味に突き動かされてやるだけです。
@XXX-fw1mp
@XXX-fw1mp Рік тому
車、バイクなどの盗難防止につかえるでしょうか?
@okim8807
@okim8807 Рік тому
北緯東経を持ち主に知らせる機能の実装が大変そう。 契約してるSIMが入ってるスマホを1台専用で組み込んじゃえば行けるか。(スマホ単体でGPS測位できるからこの基板の意味が薄れるけど)
@hope515
@hope515 Рік тому
無粋なコメントかもしれないが、AUのあんしんウォッチャーとか使ったほうが正確で検索用のUIも用意されてるので手っ取り早い。
@YIFIGY
@YIFIGY Рік тому
盗難自体は防止出来ないけどね
@yuta400m
@yuta400m Рік тому
盗難防止は無理です。 位置情報はモジュール単体では取得可能ですが、ネットワーク経由で手元に届けるのは非常に難しいと思います。
@yomiya-ch
@yomiya-ch Рік тому
コメントありがとうございます。 盗難防止、若しくは盗難対策として使えるかというと、正直GPS以外の部分が難しくなってくると思います。通信をどうするかも一つですが、盗難時に壊されない様にするとか、分からないところに設置するとか、若しくは万が一の時の為の保険をどうするかとか、、、
@satoru3893
@satoru3893 Рік тому
自宅は国会議事堂w
@yomiya-ch
@yomiya-ch Рік тому
フフフ
@kitamuram4389
@kitamuram4389 Рік тому
せっかくなのでもし可能なら、デバイスは手持ちでなく机上に置いてカメラで安定した画像をと期待です。カメラに手持ちの被写体を近づけてアップするとモノが激しく動いて目が回るので。
@yomiya-ch
@yomiya-ch Рік тому
コメントありがとうございます。 最近の動画では部分的に拡大しているので、なおさらですね。 今後はなるべく固定して撮影する様にします。
@kitamuram4389
@kitamuram4389 Рік тому
@@yomiya-ch 余計な事を申しましてすみません、これは自戒を込めまして、
@gyopicyan999
@gyopicyan999 Рік тому
ヤダ楽しそう、とりあえずこの座標がどこかググってみましょうw なんだよ国会議事堂かよw
@user-ek6cw9sw9s
@user-ek6cw9sw9s Рік тому
やるな!
@user-ut4wj9rk2f
@user-ut4wj9rk2f Рік тому
なに言ってるか、ちんぷんかんぷん(´⊙ω⊙`)
@takekz6474
@takekz6474 Рік тому
内容が良いのに、マイクを吹いてボコボコ鳴るのが不快。改善を願います。ちなみにnone ナン
@yomiya-ch
@yomiya-ch Рік тому
コメントありがとうございます。 音響関係はそろそろ考えないといかんかなー。
@hksjgkgokae
@hksjgkgokae Рік тому
良いと思いましたが、途中でMac使い始めたので見るの止めました。
@yomiya-ch
@yomiya-ch Рік тому
コメントありがとうございます。 おや!Mac嫌いでしたかw
GPS通信キットとESP32で作るGPSロガー
10:39
よみや
Переглядів 10 тис.
激安デジタルTPA3110 を使ったメインアンプの製作
21:25
宮甚商店
Переглядів 140 тис.
YAMAHA FM音源 YMF825を鳴らしてみた
11:35
よみや
Переглядів 55 тис.
ESP32 S3 開発ボード作成
10:40
よみや
Переглядів 4,1 тис.
Никто не помогал ему😢
0:30
Фильмы I Сериалы
Переглядів 1,5 млн
Главные сюрпризы Met Gala 2024
0:51
Lion Ring (Лионринг)
Переглядів 2,3 млн